enPiT-everiキックオフシンポジウムに多くのご参加を賜り、無事終了することができました。
ご参加くださいました皆様に改めてお礼申し上げます。
2017年度採択事業
文部科学省「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」enPiT-Pro
九州・中国地域の特色ある産業の社会人を対象に、人工知能やロボット技術などの新しい技術を身に付ける実践的な教育プログラムを提供するものです。大学連携により補完しあうことで幅広いプログラムとなっています。
教育プログラムの特徴
- 特徴1
- 地域のネットワークによる課題解決
コワーキングスペースの活用、課題解決のためのチーム編成、フューチャーセッションによる演習グループを自己組織化
- 特徴2
- 企業とのネットワークによる活用事例の講義
スマート産業コースごとに、実際のIoT導入の成功・失敗の事例講義や最先端AI・ロボットのセミナーを開催
- 特徴3
- 学のネットワーク体系的な教材
信号処理、ネットワーク、セキュリティ、計測・制御、ものづくりに関する基礎・専門科目(各8時間)、基盤スキル演習(16時間)質の高いVOD/eラーニング教材によるアクティブラーニング
- 特徴4
- 人のネットワークによる協働型の実践的演習
IoTの様々な応用分野を題材として、約36時間のグループワークによる発見学習、問題解決学習、調査学習
- everi(エブリ)とは
Evolving and Empowering Regional Industriesの略です。地域産業を発展させ、力を与えることをミッションとしています。
- everi(エブリ)とは
Evolving and Empowering Regional Industriesの略です。地域産業を発展させ、力を与えることをミッションとしています。
enPiT-everiキックオフシンポジウム
「IoT技術の社会実装を推進する実践的人材育成」
- タイトル
- enPiT-everiキックオフシンポジウム
「IoT技術の社会実装を推進する実践的人材育成」
- 日時
- 2018年3月19日(月)
- 場所
- 北九州国際会議場 MAP
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9-30 TEL:093-541-5931
- 北九州国際会議場
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9-30
TEL:093-541-5931
- 定員
- 先着150名 ※参加費無料
定員になり次第締め切りとさせていただきますので、
お早めにお申し込みください。
- 申込方法
- お申込みは、①インターネット、②メール、③FAXで受付ております。
① インターネットからのお申し込み
下記参加申込フォームよりお申し込みください
② Eメールからのお申し込み
sympo@enpit-everi.jp宛に【お名前・フリガナ・所属(団体名)・役職・メールアドレス・ご希望の参加プログラム(1部2部ともに参加、1部のみ参加、2部のみ参加のいずれか)】を本文に明記の上、Eメールにてお申込みください
③ FAXでのお申し込み
下記より案内チラシをダウンロードいただき、FAX申し込み票にご記入の上、enPit-everiキックオフシンポジウム申込受付 担当 宛(株式会社オービット)までお送りください。
- プログラム
-
- 第1部シンポジウム
- 13:30~13:35主催者挨拶
北九州市立大学 副学長・理事 事業統括責任者 梶原 昭博
- 13:35~13:45招待講演
「enPiTの概要と地域の実践的人材育成への期待」
文部科学省 高等教育局専門教育課 課長補佐 山路 尚武 氏
- 13:45~14:35基調講演
「IoTの現状とその活用について」
ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット
技術戦略統括IoT事業推進本部 技術デザイン統括部
APIマネジメント部 部長 千葉 芳紀 氏
- 14:35~14:50 休憩・コーヒーブレイク
- 14:35~14:50 休憩・コーヒーブレイク
- 14:50~15:10招待講演
「IoT・AIの潮流と企業のデジタル変革事例」
日本アイ・ビー・エム株式会社
デジタルイノベーション事業推進 理事 古長 由里子 氏
- 15:10~15:50実践的人材育成コースの開発・実施について
北九州市立大学 教授 中武 繁寿 氏
北九州市立大学 教授 永原 正章 氏
- 15:10~15:50
実践的人材育成コースの開発・実施について
北九州市立大学 教授 中武 繁寿 氏
北九州市立大学 教授 永原 正章 氏
- 15:50~16:05 休憩・コーヒーブレイク
- 16:05~16:50パネルディスカッション~今、大学に求められる実践的人材育成とは~
モデレーター / 北九州市立大学 特任教授 網岡 健司 氏
パネリスト / 北九州市立大学・九州工業大学・熊本大学
宮崎大学・広島市立大学
- 16:50~ 閉会挨拶
- 15:50~16:05 休憩・コーヒーブレイク
- 16:05~16:50パネルディスカッション
~今、大学に求められる実践的人材育成とは~
モデレーター
北九州市立大学 特任教授 網岡 健司 氏
パネリスト
北九州市立大学・九州工業大学・熊本大学
宮崎大学・広島市立大学
- 16:50~閉会挨拶
- 第2部企業向けセッション
~北九州における地域を挙げた
IoT・AIの導入・展開の方向性~
- 17:00~17:10挨拶&趣旨説明
北九州市立大学 教授 中武 繁寿 氏
(公財)北九州産業学術推進機構 専務理事 松岡 俊和 氏
- 17:00~17:10挨拶&趣旨説明
北九州市立大学 教授 中武 繁寿 氏
(公財)北九州産業学術推進機構 専務理事 松岡 俊和 氏
- 17:10~17:25事例報告①
「IoT・AI本格到来時代のデータセンター」
株式会社IDCフロンティア経営戦略本部 本部長 山中 敦 氏
- 17:25~17:40事例報告②
「工場系IoTの導入について(FAからF-IoTへの発展)」
株式会社オーネスト 取締役 理事
永冨 利明 氏
- 17:40~18:10意見交換会・取りまとめ
論点1:企業からみたIoT・AIの導入・展開の今後の可能性・将来性
論点2:企業からみた地域を挙げた人材育成への協力可能性
コーディネータ / (公財)北九州産業学術推進機構 専務理事 松岡 俊和 氏
- 18:10~ 閉会挨拶 北九州商工会議所
- 17:40~18:10意見交換会・取りまとめ
論点1:
企業からみたIoT・AIの導入・展開の今後の
可能性・将来性
論点2:
企業からみた地域を挙げた人材育成への
協力可能性
コーディネータ
(公財)北九州産業学術推進機構 専務理事 松岡 俊和 氏
- 18:10~閉会挨拶
北九州商工会議所
- 主催
- 北九州市立大学
- 共催
-
【 大 学 】- 九州工業大学、熊本大学、
宮崎大学、広島市立大学
【 関係機関 】- 北九州市、北九州商工会議所、
(公財)北九州産業学術推進機構、
(公財)九州ヒューマンメディア創造センター
▶ 会場までのアクセス
北九州国際会議場
〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9-30
TEL:093-541-5931